月はじめから月末にかけてアクセス数が減っていって月が変わると戻る謎
公開日: 2015/04/05 WEB制作

ここ数ヶ月ほどアクセス数が乱高下しています
アクセス数は様々な理由から上がったりも下がったりもするものですが、どうにも安定して乱高下している模様
安定して乱高下て、おかしな表現ですが1ヶ月周期で月末に向けて減っていったアクセス数が毎月1日になると元に戻る感じです
たまたまだと思っていましたが、こうも毎月同じ挙動だと偶然とは考えにくくなってきました
デバイス別でみてみるとスマートフォンからのアクセスにのみ発生している現象で、ガラケーやPCはその様な変動はみられません
スマホからアクセスは収入的にも主力ですし、そのアクセス数の変動っぷりが躊躇でなかなかに見過ごせない
月が変わるとアクセス数が戻る、となると月単位でなんらかの状態をリセットするものですかね
考えられるのは、、、
アクセス解析のログ
サーバーに設置してあるアクセス解析がログが貯まって重くなったりとかで影響しているとわいえ、影響しているのがスマートフォン限定とか考えにくいので保留
WEB広告
何社か、JavaScriptのクリックタイプのWEB広告を利用しています使っている人なら経験があると思いますが、夜間や週末など広告表示が重くなったりでページビューに影響を及ぼす事もしばしば・・
もしかすると、どこかの広告の表示ログが貯まっていくと重くなり月はじめにリセットされて軽くなるとか?
可能性的には本命はこれかなー、思ってますがダークホースの存在に気付く
データ通信量制限
キャリア3社が通話料無料プランと共に競って発表した現在の主流のパケット通信プラン月単位でのパケット通信量制限にかかってしまうと追加でチャージしないとまともにWEB閲覧ができなくなる模様
子供もそうですが社会人にしても自身で上限を決めて超えてしまったら使わない様にしてる方も多いと思います
もし、このパケット通信プランの影響下ならお手上げですね
にしても毎月5日ぐらいからみるみるとPVが減っていく事を考えると、パケットの影響ならもうちょっと計画的に使ってよwて話ですが…
実際アクセス数は落ちていってもユニークユーザー数はそんなに変わってないところをみるとアクセスは出来るけどページの表示がまともにできてないのだと思います
アクセス元の大半を占めるGoogleからの流入数もウェブマスターツールで確認する限り問題なさそうです
うーん、どうなんでしょう
とりあえず順番に広告をはがしたりして様子をみてみますかね><
0 件のコメント :
コメントを投稿